コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人神奈川労災職業病センター

  • 労災認定の事例などconsultations
    • 労災事故 障害補償 公務災害
    • 審査請求 行政訴訟
    • アスベスト 中皮腫 肺がん じん肺
    • ハラスメント メンタルヘルス 精神疾患
    • 腰痛 上肢障害 振動障害
    • 過労死 過重労働 脳心臓疾患
    • 新型コロナ感染症 ワクチン後遺症
    • 脊髄損傷 CRPS MTBI
    • 放射線被ばく 原発作業 除染作業
    • 労働・労災相談Q&A
  • 私たちの取組about us
    • 神奈川労災職業病センターとは
    • 労職センターを支える人々
    • 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会/中皮腫サポートキャラバン隊
    • 労災職業病・安全衛生の取組
    • 労災職業病チャンネル(動画)
    • 連携団体や労災用紙など
    • 学習会,講義,授業お任せ下さい
    • 相談&問い合せフォーム
  • パワハラ対策・職場復帰支援などpower harassment
    • 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
    • ハラスメント対策についての総合情報サイト(厚生労働省)
    • メンタルヘルス対策における職場復帰支援(厚生労働省)

労働・労災相談Q&A

  1. HOME
  2. 労働・労災相談Q&A
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 koshc 労働・労災相談Q&A

患者さんから労働相談を受けた場合の対応ポイント:鈴木剛(東京管理職ユニオン執行委員長/全国ユニオン会長)

2020年2月13日(木) 【MSWのための労災職業病講座】講師:鈴木剛さん(東京管理職ユニオン執行委員長・全国ユニオン会長) 主催:神奈川労災職業病センター 共催:神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 病気の背景としての […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:情報公開請求について

【質問】  過労で倒れて労災請求したのですが、不支給決定となりました。労働基準監督署の調査が十分ではないと思い、労働局に不服申し立てをしています。あわせて残業代もきちんと払われていなかったので、監督署が指導に入ったようで […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:パワーハラスメントの定義

【質問】 営業の仕事をしているのですが、今度来た上司の営業部長は、自分の成績が気になるのか、部下の成績が思わしくないと、辞めさせようという傾向があります。とにかくネチネチと嫌がらせをしてきます。昨日も1時間ほど叱責を受け […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:治療せずに休業する

【質問】 職場で腰痛になって、1週間ほど会社を休みました。そろそろ復帰できそうなのですが、家で寝ていただけなので、医療費はかかっておらず、会社は有給休暇で処理した方がよいと言っています。今後のこともあるので有休は使いたく […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:パワハラによるうつ病

【質問】 上司のパワーハラスメントが原因でうつ病を発症しました。仕事はなんとか続けているのですが、毎朝出勤するのが苦痛です。長時間労働ではなく、残業はほとんどないのですが、労災認定は可能でしょうか。 【回答】 過労による […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:職場のストレスチェックについて

【質問】 小さな会社の管理職です。何年か前から会社でストレスチェックが始まったのですが、正直言って面倒なだけで、あまり意味がないように思います。部下のストレスチェックの結果はプライバシーの関係で回ってこないし、全体の結果 […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:息子の長時間労働が心配

質問 息子が、今年就職したのですが、毎晩夜遅くまで働いています。本人は「今は修行の身で、先輩も親切だから大丈夫」と言います。新聞で報道されているような過労自殺や「働き方改革」のことを話しても、「うちの会社はあんな大企業じ […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:労災保険の休業補償と社会保険の傷病手当金

質問 仕事のストレスでうつ病と診断されて休業中です。自分では労災ではないかと思うのですが、会社の総務に相談したところ、「労災認定は難しい上に時間がかかるので、労災保険の休業補償ではなく、健康保険の傷病手当金をもらった方が […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労災相談Q&A:労災保険の請求時効

質問 5年前に、上司からのパワーハラスメントなどが原因でうつ病を発症し、半年ほど休業を余儀なくされました。通院しながら、別の職場に復帰したのですが、今年になってから、仕事上のトラブルで残業が続き、医師から休んだ方がよいと […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:有期契約の無期転換ルール①

質問 10年以上半年契約の更新を重ねて、働いてきたのですが、会社が10月から来年3月までの契約が最後で、それ以降は更新しないと言ってきました。別の会社で総務にいる友人に尋ねたところ、労働契約法で、来年の4月以降は無期転換 […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:有期契約の無期転換ルール②

質問 7年ほど近所のスーパーマーケットで、昼の1時から夕方の6時までパートで働いています。パートリーダーの同僚から、来年になったら、5年以上勤めている人は、みんな正社員にならないとダメだと言われました。正社員はみんな夜の […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:有期契約の無期転換ルール③

質問 来年の4月から、1年雇用の契約社員も希望すれば無期雇用になると聞きました。来年4月で今の会社に来てから3年になります。だいぶ仕事にも慣れたし、雰囲気もいいので、無期雇用にしてもらいたいのですが、それとなく社長に話し […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:退職時の有給休暇

質問 これまで残業も多く、年次有給休暇を取得することもできずに働いてきました。休みが取れる別の会社で内定がもらえたので、余っている年次有給休暇を完全消化して退職したいと言ったら、「忙しいので困る、割増賃金を払うから最後の […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:自己都合退職の予告義務

質問 販売部門で働いている正社員です。とにかく人手が足りないのですが、労働時間は長いし、給料も安いので、もう辞めることにしました。ところが上司は、「3か月以上前に言ってもらわないと辞められない会社のきまりがあるし、そもそ […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:通勤時間のかかる勤務地への異動

質問 専門技術系の労働者です。今年に入ってから、営業担当者が儲けが薄い無理な仕事まで受注するようになり、仲間の技術者も嫌気がさしたのか辞める人が続出してしまいました。私自身も、年度はじめの面談の際に「こんな状態では辞めた […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:パワハラ防止対策検討会

質問 パワーハラスメントについて、国が検討会を開いたという報道をテレビで見ました。当社は家族的な雰囲気だと、少なくとも社長の私は考えており、余計な法規制は正直迷惑です。なんらかの法整備が予定されているのでしょうか。 回答 […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:パワハラ加害者への懲戒解雇

質問 精神疾患で長期に休んでいる社員がいます。どうも上司のパワーハラスメントが原因のようです。その上司は、以前にも別の部下に暴力を振るったことがありました。できれば辞めてもらおうかと考えています。こういう場合は懲戒解雇で […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:パワハラの定義

質問 パワーハラスメントという言葉が流行のようで、ちょっとした行き違いも「パワハラではないか」という社員からの訴えが増えています。加害者とされる社員に事情をきいてみると、「あまりにもミスを繰り返すので、少し厳しい言い方を […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:勤務時間外のメール対応

質問 昼休みはもちろんのこと、仕事が終わってからも、上司からのメールが来て困っています。「思い出したときに送らないと忘れるから送っただけで、別に後で見てもらえばそれでかまわないよ」と言うのですが、対応が必要な場合もありま […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:有給休暇の取得

質問 以前働いていた会社では、自分が休みたいときに有給休暇を取れたのですが、今の職場では、あらかじめ有給休暇の日が決まっていて、自由に取れるのは年に5日だけだと言われました。たしかに連休が続くように配慮されているのですが […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 koshc 労働・労災相談Q&A

労働相談Q&A:月100時間までの時間外労働

質問 時間外労働について、忙しいときは月に100時間までは許されると大きく報道されました。私の働いている会社では、残業は多くても月50時間程度なのですが、社長が「これからは月に99時間でもOKだからな」などと言っています […]

ご相談はお早めに045-573-4289相談無料・秘密厳守
月~金:10:00-18:00

相談&問い合せ

労災認定の事例など

  • 労災事故,障害補償,公務災害
  • アスベスト,中皮腫,肺がん,じん肺
  • 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会/中皮腫サポートキャラバン隊
  • ハラスメント,メンタルヘルス,精神疾患
  • 過労死,過重労働,脳心臓疾患
  • 新型コロナウイルス感染症,ワクチン後遺症
  • 腰痛,上肢障害,振動障害
  • 脊髄損傷,CRPS,MTBI
  • 放射線被曝,原発作業,除染作業
  • 労災職業病・安全衛生の取組
  • 労働・労災相談Q&A

タグ

ユニオン/労働組合 公務災害 労働者性 労災職業病チャンネル 損害賠償 移住労働者 行政訴訟 非正規雇用
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
ハラスメント対策についての総合情報サイト(厚生労働省)
メンタルヘルス対策における職場復帰支援(厚生労働省)

教職員の公務災害について(全国労働安全衛生センター公務災害対策局)

https://www.youtube.com/watch?v=8RagM_TE1XA

公務員のアスベスト被害について:全国労働安全衛生センター公務災害対策局

https://www.youtube.com/watch?v=sUsx_Ek2DQM

ご相談はお早めに045-573-4289相談無料・秘密厳守
月~金:10:00-18:00

相談&問い合せ

労災認定の事例など

タグ

ユニオン/労働組合 公務災害 労働者性 労災職業病チャンネル 損害賠償 移住労働者 行政訴訟 非正規雇用

NPO法人神奈川労災職業病センター

◆本部
鶴見事務所 〒230-0062
横浜市鶴見区豊岡町20-9-505
・・・・・・・・・・・・・・・・
◆横浜支所
港町診療所 〒221-0056
横浜市神奈川区金港町7-6
◆横須賀支所
横須賀中央診療所 〒238-0011
横須賀市米が浜通1-18-15

Copyright © NPO法人神奈川労災職業病センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 労災認定の事例など
    • 労災事故 障害補償 公務災害
    • 審査請求 行政訴訟
    • アスベスト 中皮腫 肺がん じん肺
    • ハラスメント メンタルヘルス 精神疾患
    • 腰痛 上肢障害 振動障害
    • 過労死 過重労働 脳心臓疾患
    • 新型コロナ感染症 ワクチン後遺症
    • 脊髄損傷 CRPS MTBI
    • 放射線被ばく 原発作業 除染作業
    • 労働・労災相談Q&A
  • 私たちの取組
    • 神奈川労災職業病センターとは
    • 労職センターを支える人々
    • 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会/中皮腫サポートキャラバン隊
    • 労災職業病・安全衛生の取組
    • 労災職業病チャンネル(動画)
    • 連携団体や労災用紙など
    • 学習会,講義,授業お任せ下さい
    • 相談&問い合せフォーム
  • パワハラ対策・職場復帰支援など
    • 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
    • ハラスメント対策についての総合情報サイト(厚生労働省)
    • メンタルヘルス対策における職場復帰支援(厚生労働省)
PAGE TOP