2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 koshc パワハラ,うつ病,精神疾患 精神障害労災認定基準の改正に向けて専門検討会に意見をどんどん出そう! はじめに 昨年末から、厚生労働省は「精神障害の労災認定基準に関する専門検討会」を開催している。かつては、精神障害に限らず労災認定基準は非公開で開かれる専門検討会から報告書が出されて、どういう議論や根拠をふまえて作られた […]
2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 神奈川県内12労働基準監督署&神奈川労働局交渉 7月19~29日に神奈川県内にある12の労働基準監督署と、8月4日に神奈川労働局との交渉を行った(要求内容は10~13頁)。毎年のことだが、準備される資料も口頭での説明も署によってかなり違いがある。労基署は日常的に、相 […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 【追悼】天明佳臣 医師(神奈川労災職業病センター所長)現場に寄り添う医療を続けた60年間の軌跡 はじめに 【インタビュアー】早川 寛(神奈川県勤労者医療生協 専務理事) 神奈川労災職業病センターの所長および神奈川県勤労者医療生活協同組合の港町診療所の所長、そして医療生協の理事長を長年務められた天明佳臣先生が、20 […]
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 神奈川労働局交渉(2022年3月) 3月18日、かながわ春闘行動の一環として神奈川労働局との交渉が行われた。今年もコロナ禍で限られた人数での参加となったが、要求書に沿って回答と質疑、やりとりが行われた。夜は集会が開催され、簡単に報告した。例年通り、夏には […]
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 その病気、仕事が原因ではありませんか?ー病気の背景をつかむ・ソーシャルワーカーの役割ー(福神大樹さん/兵庫医科大学病院 医療社会福祉部) 医療従事者のための労災職業病講座(2022/2/12) 共催:NPO法人神奈川労災職業病センター/一般社団法人神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 本日の内容は労災・職業病についてです。先程、松田さん(神奈川県医療ソーシ […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 センターを支える人々:松田幸久さん( 済生会神奈川県病院ソーシャルワーカー/神奈川県医療ソーシャルワーカー協会理事) 私は済生会神奈川県病院の医療福祉相談室のソーシャルワーカーとして日々患者さんに関わらせて頂き、現在10年目となりました。また、神奈川県医療ソーシャルワーカー協会の理事として、協会の研修の企画、運営を行っております。神奈 […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 2021年度:神奈川12労働基準監督署&労働局交渉 12労働基準監督署&神奈川労働局交渉 各署には事前に個別事案を除き全く同じ要求をしているが、署によって資料の量や質はもちろん、回答の説明の仕方にもけっこう違いがある。概ね前年の資料や回答の記録に沿った説明が多いが、それで […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 テレワーク 厚労省「ガイドライン」を公表 3月25日、厚生労働省が「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」を公表した。サイト(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_ro […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 2021年度 神奈川労働局交渉 今年も3月19日、かながわ春闘行動の一環として、神奈川労働局との交渉が行われた。昨年に続き、コロナ禍ということもあり、限られた人数の参加となったが、要求書(次頁参照)に沿って、回答、質疑、やりとりが行われた。まとめて報 […]
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 テレワークについて考える 労働者の権利を守り、法規制の立場から検証を! テレワーク検討会報告書を批判的に読む 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言により一気にテレワーク(労働者が情報通信技術を利用して行う事業場外勤務)が広まってからちょうど1年が経過しようとしている。賛否両論、一部 […]
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 よこはまシティユニオン組合員交流会 「コロナ禍における職場実態」 よこはまシティユニオン 平田淳子 多彩な職種、 現場のリアルを実感 よこはまシティユニオンはコロナ禍の中、毎年秋に開催する1泊2日の討論合宿を中止し、代わりに半日のみの組合員交流会を企画。感染予防対策のため会場選びと打 […]
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 テレワーク問題で全国安全センターが厚労省に要請 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、多くの職場で何の準備もなく在宅勤務が強いられることとなった。さまざまな問題点については、すでに当センターのニュース10月号で紹介したとおり。 厚生労働省も、18年 […]
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 公務災害:理不尽な公務外認定で相談増加 当センターは、「ケガや弁当は自分持ち」の労働者の駆け込み寺としてスタートしたこともあり、主に民間の労働組合のない職場の労働者からの相談が多い。ところがここ数年、地方自治体の公務員からの相談が増加している。しかも過労死や […]
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 全国安全センター第31回総会 10月18日、全国安全センター第31回総会がオンラインで開催された。 総評解散に伴う全国安全センターの解散を見越して、各地で労働組合等との連携を図りつつ財政的にも運動的にも「自立」していた地域センターが連絡会議を結成し […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 地方公務員災害補償基金と総務省と交渉 センターは労災職業病相談が寄せられているが、近年、公務災害認定に関するものが増えている。そこで地方公務員災害補償基金本部と総務省(自治行政局公務員部安全厚生推進室公務災害補償係)との交渉を行った。要請書は別記の通りであ […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 神奈川労働局との交渉報告 今年も神奈川労働局との交渉が8月20日に行われた。要求は別記の通り。局独自の制度や取り組みもあるのでその関連資料を紹介するとともに、当日出た意見ややりとりを報告する。【川本】 令和元年度職業性疾病認定状況 各労働基準 […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 神奈川県内12労働基準監督署と交渉 今年も恒例の全労働基準監督署交渉を7月27日~8月6日にかけて行った。新型コロナウイルス感染拡大防止ということで、出席者の確認や消毒など、署側もこちら側も気を遣いながらではあったが、いつも通り、実り多い議論をすることが […]
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 koshc パワハラ,うつ病,精神疾患 「いじめ・ハラスメントほっとライン」から見えてきたもの 6月1~2日、全国安全センター(メンタルヘルス・ハラスメント対策局)が「いじめ・ハラスメントほっとライン」を実施した。大企業から中小企業まで、製造、建設、運輸、病院、福祉施設などなど、様々な職場から、中間管理職からパート […]
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 koshc パワハラ,うつ病,精神疾患 【ほっとライン実施にあたって】 いじめ・ハラスメントをめぐるいくつかの誤解と私たちの見解 ハラスメントを禁止する法律はない 十分なものではありませんが、パワーハラスメントを防止するための法律が施行されました。国際労働機関(ILO)のハラスメント禁止条約に日本政府も賛成しています。 6月1日に施行された改正労働 […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 神奈川労災職業病センター設立前後の状況 古谷杉郎(全国安全センター事務局長) 横浜市民病院の給食職場で公務災害認定 1978年1月に設立された神奈川労災職業病センターは、9月に初めて脳・心臓疾患の労災認定を勝ちとった(日本鋼管鶴造社外工の船内大工の心筋梗塞死亡)。10月に横浜市民病院で開かれた組 […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 koshc 労働・労災相談Q&A 患者さんから労働相談を受けた場合の対応ポイント:鈴木剛(東京管理職ユニオン執行委員長/全国ユニオン会長) 2020年2月13日(木) 【MSWのための労災職業病講座】講師:鈴木剛さん(東京管理職ユニオン執行委員長・全国ユニオン会長) 主催:神奈川労災職業病センター 共催:神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 病気の背景としての […]
2020年4月30日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 koshc アスベスト,中皮腫,肺がん,じん肺 被災住宅の公費解体時のアスベスト対策強化を求め長野市に要請書を提出 長野県アスベスト対策センター事務局長 喜多英之 台風19号被災現場のアスベスト対策については本誌2月号で取り上げたが、その後、長野県と市から少し前進したという報告があった。3月10日には大気汚染防止法改正が閣議決定された […]
2020年4月30日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 神奈川労働局交渉(2020/3/13)の報告 3月13日、神奈川春闘一日行動の一環で労働局との交渉が行われた。新型コロナウイルス感染拡大をうけ、夜の春闘決起集会とデモが中止されたこともあって、例年よりも参加者が若干少なかったが、約20名が参加し、要請と情報交換を行っ […]
2020年4月30日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 あらためて振り返る神奈川労災職業病センター設立前後の状況(所長 天明佳臣) はじめに 京浜工業地帯には鉄鋼、石油、造船、電機などの大企業の工場が立ち並び、さらに関連する中小零細企業の下請け工場がひしめいていました。この地域の1970年代の労災職業病の事情と言えば、事業所のほとんどは労働者の非災害 […]
2019年11月8日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 全国労働安全衛生センター総会報告 全国労働安全衛生センター連絡会議(全国安全センター)の第30回総会が2019年9月28~29日に大阪で開催された。初日は、「職場のハラスメントにどう立ち向かうか?」の講演や報告など、2日目はその他の課題についての議論や予 […]
2019年10月30日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 koshc パワハラ,うつ病,精神疾患 パワーハラスメント防止の指針素案に対する抗議声明 2019年10月29日 パワーハラスメント防止の指針素案に対する抗議声明 東京都江東区亀戸7-10-1Zビル5階 全国労働安全衛生センター連絡会議 議長 平野 敏夫 私たち全国労働安全衛生センター連絡会議は、職場のパワー […]
2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 肺がん・アスベストホットライン/横須賀と兵庫で実施 相談計62件 2019年8月2日〜3日、横須賀じん肺・アスベスト被災者救済基金会議室において「肺ガン・アスベストホットライン」を開設しました。 今年は初めてフリーダイヤルの設定をして取り組みました。また新聞紙1社に「意見広告」として掲 […]
2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 「港湾病」を絶滅しよう-認定闘争の映像記録(1977-78年) この記録は、1977年から78年にかけて、当時の8ミリ映写機で撮った横浜港で働く人たちの職業病「港湾病」との闘いの記録です(2019年9月・2倍速/字幕入り版作成/音声なし)。 全港湾労働組合関東地方横浜支部 神奈川労災 […]
2019年9月12日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 2019年度:神奈川労働局交渉 放射線被ばく労働者の特殊健康診断の有所見者率はなぜ高いのか? 労働局からいろいろな資料が提供された。ホームページにも公表されている健康診断の結果で気になる点がある。電離放射線の特殊健康診断の有所見者率が2011年以降、増 […]
2019年9月12日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 2109年度:労働基準監督署交渉(神奈川12署) 川崎南労基署 労災が19・8%増加。陸上貨物、道路貨物運送が多く、2割以上を占める。製造業と並び、倉庫が並んでいる関係で運送作業の絶対量が多い。アスベスト工事はプラントの配管工事がほとんどであり、業者も経験を積んでいる […]