コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人神奈川労災職業病センター

  • 労災認定の事例などconsultations
    • 労災事故 障害補償 公務災害
    • 審査請求 行政訴訟
    • アスベスト 中皮腫 肺がん じん肺
    • ハラスメント メンタルヘルス 精神疾患
    • 腰痛 上肢障害 振動障害
    • 過労死 過重労働 脳心臓疾患
    • 新型コロナ感染症 ワクチン後遺症
    • 脊髄損傷 CRPS MTBI
    • 放射線被ばく 原発作業 除染作業
    • 労働・労災相談Q&A
  • 私たちの取組about us
    • 神奈川労災職業病センターとは
    • 労職センターを支える人々
    • 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会/中皮腫サポートキャラバン隊
    • 労災職業病・安全衛生の取組
    • 労災職業病チャンネル(動画)
    • 連携団体や労災用紙など
    • 学習会,講義,授業お任せ下さい
    • 相談&問い合せフォーム
  • パワハラ対策・職場復帰支援などpower harassment
    • 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
    • ハラスメント対策についての総合情報サイト(厚生労働省)
    • メンタルヘルス対策における職場復帰支援(厚生労働省)

労災職業病・安全衛生の取組

  1. HOME
  2. 労災職業病・安全衛生の取組
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

2024労働基準監督署&神奈川労働局交渉

 今年も7月17日から29日にかけて、神奈川の全12労働基準監督署と、8月8日には神奈川労働局との交渉を行った。普遍的な課題と、署や局で印象に残ったやりとりを報告する。【川本】 職場の感染症対策は安全衛生の重要課題  労 […]

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

被ばく労働問題への取り組み 全国安全衛生センター省庁交渉

 4月2日、福島第一原発における被ばく労働などの労働安全衛生問題についての省庁交渉に参加した。福島第一原発事故後に全国安全センターが呼び掛け、市民団体とも共同で取り組んできたもので今回が25回目。事前に要求に対する文書回 […]

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 koshc 労災事故,障害補償,公務災害

公務員の公務災害の手続き解説:ある市立病院の職員に起きた化学物質過敏症の事例

  講師/森田洋郎さん(元横須賀市保健所職員・現社会保険労務士/行政書士) 自己紹介  私は森田洋郞といいます。1962年生まれです。高卒後、東京にある技師の学校に行って診療放射線技師の資格を取得し、横須賀市の保健所に勤 […]

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

2024厚生労働省との交渉

 1月23日に全国労働安全センター主催で厚生労働省と総務省との交渉が行われた。時間が2時間と限られていたため十分な議論は出来なかったが、特に当センターがやりとりに関与した項目について報告する。【川本】 分かりやすい用語を […]

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

65歳の新米衛生管理者の独り言

O(センター会員)1957年生。21年4月から、東京にある中小企業のメッキ会社で衛生管理者として勤務している。 はじめに  神奈川労災職業病センターから依頼があり、初めての衛生管理者勤務(3年間)に戸惑いながら進めた衛生 […]

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

12労働基準監督署&神奈川労働局交渉

 今年も7月18日から28日にかけて神奈川の全12労働基準監督署と、8月3日には神奈川労働局との交渉を行った(29~33頁に要請事項)。全労基署=全国に共通の課題と、各労基署と労働局とのやり取りの中で印象に残った事案につ […]

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

神奈川労働局でのやり取りから

局の役割はどこへ?  資料は毎年充実しているが、監督署が「要請があったことを局に上申する」とした課題で、局がさらに踏み込んだ回答をすることは、ほとんどない。神奈川局として「検討する」か、「要請があったことを本省に上申する […]

2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

労災保険料のメリット制 事業主の労災決定取り消しが可能に?労災隠しの温床、百害あって一利なし!大企業優遇の「メリット制」廃止を!

事業主による労災決定取り消しを容認する厚生労働省  労災保険料のメリット制というのがある。簡単に言うと、労災が起きて給付されると企業が負担する労災保険料が上がり、起きなければ(給付がないと)割り引くというもの。これが適用 […]

2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

神奈川労働局交渉(2023年3月17日)

 3月17日、かながわ春闘行動の一環として神奈川労働局との交渉が行われた。今年は久しぶりに人数制限なしで行われ、約25名が参加。下記の要求事項に沿って回答、質疑、やりとりを行った。労働安全衛生関係の回答は以下の通り。例年 […]

2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 koshc 労災事故,障害補償,公務災害

地方公務員災害補償基金神奈川県支部に申し入れ

 3月17日、地方公務員災害補償基金神奈川県支部に申し入れを行った。かながわ春闘行動の一環で、労働相談ネットワーク、神奈川県労働組合共闘会議、よこはまシティユニオンも参加。  基本的に基金は、要請を聞くだけの対応に終始。 […]

2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

講演録:新型コロナ感染症の対応 ~保健所で何が起きていたのか?医療従事者と一緒に考える:講師/森田洋郎さん(元横須賀市保健所職員・現社会保険労務士/行政書士)

医療関係者のための労災職業病講座(2023/2/4)  昨年、約1年前まで保健所に勤務しておりました森田と言います。本日は、「保健所で何が起きていたのか?」ということを中心に話をしようと思います。言いたいことがいっぱいあ […]

2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

労災保険:事業主の不服申し立てを許さない!厚生労働省は、メリット制を見直せ!

労災支給決定について事業主は争えなかった  腰痛、精神疾患、職業ガンなどの職業病について、会社が労災と認めようとせず、仮に労働基準監督署が労災と認めても、あくまでも会社としては認めないということは珍しくない。そもそも請求 […]

2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 koshc アスベスト,中皮腫,肺がん,じん肺

岩手県のじん肺労災は、なぜ少ないか

NPO法人石綿被害者支援の会 理事長 松舘 寛  「NPO法人石綿被害者支援の会」の松舘寛さんに寄稿文を頂きました。松館さんは東京土建一般労働組合の専従書記として、長年にわたりアスベスト被害含め、組合員の様々な労災職業病 […]

2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

元保健所職員による新型コロナウイルス感染症 奮闘記 その5(最終回)

社労士/行政書士/ファイナンシャル・プランナー事務所JFパートナーズ代表 森田 洋郎<著者紹介> 元横須賀市職員。横須賀市で長年、障害者福祉に携わる。現在は社会保険労務士/行政書士として、障害年金を請求する、成年後見人に […]

2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

元保健所職員による新型コロナウイルス感染症 奮闘記 その4

社労士/行政書士/ファイナンシャル・プランナー事務所JFパートナーズ代表 森田 洋郎<著者紹介> 元横須賀市職員。横須賀市で長年、障害者福祉に携わる。現在は社会保険労務士/行政書士として、障害年金を請求する、成年後見人に […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

元保健所職員による新型コロナウイルス感染症 奮闘記 その3

社労士/行政書士/ファイナンシャル・プランナー事務所JFパートナーズ代表 森田 洋郎 <著者紹介>元横須賀市職員。横須賀市で長年、障害者福祉に携わる。現在は社会保険労務士/行政書士として、障害年金を請求する、成年後見人に […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 koshc ハラスメント,メンタルヘルス,精神疾患

精神障害労災認定基準の改正に向けて専門検討会に意見をどんどん出そう!

はじめに  昨年末から、厚生労働省は「精神障害の労災認定基準に関する専門検討会」を開催している。かつては、精神障害に限らず労災認定基準は非公開で開かれる専門検討会から報告書が出されて、どういう議論や根拠をふまえて作られた […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

元保健所職員による新型コロナウイルス感染症 奮闘記 その2

社労士/行政書士/ファイナンシャル・プランナー事務所JFパートナーズ代表 森田 洋郎 現在の状況について  前回に続き、元保健所職員のコロナ奮闘記です。書いているのは9月19日ですが、横須賀でも患者数が1日100名を切っ […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

神奈川県内12労働基準監督署&神奈川労働局交渉

 7月19~29日に神奈川県内にある12の労働基準監督署と、8月4日に神奈川労働局との交渉を行った(要求内容は10~13頁)。毎年のことだが、準備される資料も口頭での説明も署によってかなり違いがある。労基署は日常的に、相 […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

元保健所職員による新型コロナウイルス感染症 奮闘記 その1

社労士/行政書士/ファイナンシャル・プランナー事務所JFパートナーズ 代表 森田 洋郎  はじめまして。この度、横浜市戸塚区で事務所を開設しました。JFパートナーズは一人ひとりのお悩みに寄り添って、専門士業として丁寧かつ […]

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

【追悼】天明佳臣 医師(神奈川労災職業病センター所長)現場に寄り添う医療を続けた60年間の軌跡

はじめに 【インタビュアー】早川 寛(神奈川県勤労者医療生協 専務理事)  神奈川労災職業病センターの所長および神奈川県勤労者医療生活協同組合の港町診療所の所長、そして医療生協の理事長を長年務められた天明佳臣先生が、20 […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

神奈川労働局交渉(2022年3月)

 3月18日、かながわ春闘行動の一環として神奈川労働局との交渉が行われた。今年もコロナ禍で限られた人数での参加となったが、要求書に沿って回答と質疑、やりとりが行われた。夜は集会が開催され、簡単に報告した。例年通り、夏には […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

その病気、仕事が原因ではありませんか?ー病気の背景をつかむ・ソーシャルワーカーの役割ー(福神大樹さん/兵庫医科大学病院 医療社会福祉部)

医療従事者のための労災職業病講座(2022/2/12) 共催:NPO法人神奈川労災職業病センター/一般社団法人神奈川県医療ソーシャルワーカー協会  本日の内容は労災・職業病についてです。先程、松田さん(神奈川県医療ソーシ […]

2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

センターを支える人々:松田幸久さん( 済生会神奈川県病院ソーシャルワーカー/神奈川県医療ソーシャルワーカー協会理事)

 私は済生会神奈川県病院の医療福祉相談室のソーシャルワーカーとして日々患者さんに関わらせて頂き、現在10年目となりました。また、神奈川県医療ソーシャルワーカー協会の理事として、協会の研修の企画、運営を行っております。神奈 […]

2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

2021年度:神奈川12労働基準監督署&労働局交渉

12労働基準監督署&神奈川労働局交渉 各署には事前に個別事案を除き全く同じ要求をしているが、署によって資料の量や質はもちろん、回答の説明の仕方にもけっこう違いがある。概ね前年の資料や回答の記録に沿った説明が多いが、それで […]

2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

テレワーク 厚労省「ガイドライン」を公表

 3月25日、厚生労働省が「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」を公表した。サイト(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_ro […]

2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

2021年度 神奈川労働局交渉

 今年も3月19日、かながわ春闘行動の一環として、神奈川労働局との交渉が行われた。昨年に続き、コロナ禍ということもあり、限られた人数の参加となったが、要求書(次頁参照)に沿って、回答、質疑、やりとりが行われた。まとめて報 […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

テレワークについて考える 労働者の権利を守り、法規制の立場から検証を!

テレワーク検討会報告書を批判的に読む  新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言により一気にテレワーク(労働者が情報通信技術を利用して行う事業場外勤務)が広まってからちょうど1年が経過しようとしている。賛否両論、一部 […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

よこはまシティユニオン組合員交流会 「コロナ禍における職場実態」

よこはまシティユニオン 平田淳子 多彩な職種、 現場のリアルを実感  よこはまシティユニオンはコロナ禍の中、毎年秋に開催する1泊2日の討論合宿を中止し、代わりに半日のみの組合員交流会を企画。感染予防対策のため会場選びと打 […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組

テレワーク問題で全国安全センターが厚労省に要請

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、多くの職場で何の準備もなく在宅勤務が強いられることとなった。さまざまな問題点については、すでに当センターのニュース10月号で紹介したとおり。  厚生労働省も、18年 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

ご相談はお早めに045-573-4289相談無料・秘密厳守
月~金:10:00-18:00

相談&問い合せ

労災認定の事例など

  • 労災事故,障害補償,公務災害
  • アスベスト,中皮腫,肺がん,じん肺
  • 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会/中皮腫サポートキャラバン隊
  • ハラスメント,メンタルヘルス,精神疾患
  • 過労死,過重労働,脳心臓疾患
  • 新型コロナウイルス感染症,ワクチン後遺症
  • 腰痛,上肢障害,振動障害
  • 脊髄損傷,CRPS,MTBI
  • 放射線被曝,原発作業,除染作業
  • 労災職業病・安全衛生の取組
  • 労働・労災相談Q&A

タグ

ユニオン/労働組合 公務災害 労働者性 労災職業病チャンネル 損害賠償 移住労働者 行政訴訟 非正規雇用
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
ハラスメント対策についての総合情報サイト(厚生労働省)
メンタルヘルス対策における職場復帰支援(厚生労働省)

教職員の公務災害について(全国労働安全衛生センター公務災害対策局)

https://www.youtube.com/watch?v=8RagM_TE1XA

公務員のアスベスト被害について:全国労働安全衛生センター公務災害対策局

https://www.youtube.com/watch?v=sUsx_Ek2DQM

ご相談はお早めに045-573-4289相談無料・秘密厳守
月~金:10:00-18:00

相談&問い合せ

労災認定の事例など

タグ

ユニオン/労働組合 公務災害 労働者性 労災職業病チャンネル 損害賠償 移住労働者 行政訴訟 非正規雇用

NPO法人神奈川労災職業病センター

◆本部
鶴見事務所 〒230-0062
横浜市鶴見区豊岡町20-9-505
・・・・・・・・・・・・・・・・
◆横浜支所
港町診療所 〒221-0056
横浜市神奈川区金港町7-6
◆横須賀支所
横須賀中央診療所 〒238-0011
横須賀市米が浜通1-18-15

Copyright © NPO法人神奈川労災職業病センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 労災認定の事例など
    • 労災事故 障害補償 公務災害
    • 審査請求 行政訴訟
    • アスベスト 中皮腫 肺がん じん肺
    • ハラスメント メンタルヘルス 精神疾患
    • 腰痛 上肢障害 振動障害
    • 過労死 過重労働 脳心臓疾患
    • 新型コロナ感染症 ワクチン後遺症
    • 脊髄損傷 CRPS MTBI
    • 放射線被ばく 原発作業 除染作業
    • 労働・労災相談Q&A
  • 私たちの取組
    • 神奈川労災職業病センターとは
    • 労職センターを支える人々
    • 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会/中皮腫サポートキャラバン隊
    • 労災職業病・安全衛生の取組
    • 労災職業病チャンネル(動画)
    • 連携団体や労災用紙など
    • 学習会,講義,授業お任せ下さい
    • 相談&問い合せフォーム
  • パワハラ対策・職場復帰支援など
    • 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
    • ハラスメント対策についての総合情報サイト(厚生労働省)
    • メンタルヘルス対策における職場復帰支援(厚生労働省)
PAGE TOP