2014年11月9日 / 最終更新日 : 2018年3月19日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 労災職業病についてMSWが知っておくべきこと(高山俊雄さん/ひらの亀戸ひまわり診療所) MSWとして40年以上の実務経験をもつ高山俊雄さん(ひらの亀戸ひまわり診療所)を?お招きし、医療現場における労災・職業病の具体的な相談事例を中心にお話しして頂きま?した。高山さんの著書『50のケースで考える医療ソーシャル […]
2014年10月15日 / 最終更新日 : 2018年1月11日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 派遣法改正、残業代ゼロ…雇用規制緩和の背景と問題点 嶋﨑 量 弁護士(神奈川総合法律事務所) 政府が目指す労働者派遣法の「改正」とは 木村 第1回のテーマは「派遣法改正、残業代ゼロ…雇用規制緩和の背景と問題点」です。政府が成立を目指している労働者派遣法の改正について、労働 […]
2014年6月23日 / 最終更新日 : 2018年1月8日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 派遣法改正、残業代ゼロ、雇用規制緩和の背景と問題点(嶋﨑量さん/弁護士) ゲストにブラック企業対策などの労働問題を精力的に扱っている弁護士の嶋﨑量さんをお招きし、政府が成立を目指している「労働者派遣法改正」や「残業代ゼロ案」などについて話を聞いた。
2011年10月15日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 地方公務員災害補償基金本部と交渉 地方自治体の職員が仕事でけがや病気になった場合、地方公務員災害補償基金の各支部が認定して補償する。ところが、民間の労災補償業務を担う労働基準監督署と異なり、当該自治体の総務課担当職員が、他の仕事と兼任して実務を担うことが […]
2011年8月15日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 動き出した公立学校における教職員の安全衛生対策 神奈川労災職業病センター所長 天明佳臣 はじめに 公立学校での安全衛生といえば、児童・生徒のことばかりが取り上げられてきたようです。それにしても、今だに教育現場のほとんどに空調設備がないのは信じがたい。夏休みがあることも […]
2011年3月15日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 koshc 労災職業病・安全衛生の取組 請負労働者に関連する労働安全衛生法令・指針について はじめに このところ請負労働者に関連する法令・指針、それに関連する論説をまとめて読む機会がありました。派遣労働者には、一九八六年に施行された、いわゆる「労働者派遣法」(「労働者の派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の […]
2002年2月15日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 koshc パワハラ,うつ病,精神疾患 自治体におけるメンタルヘルス対策 2001年度自治労全国安全衛生集会が、昨年11月28日から30日まで、秋田市で開催された。私は「学校給食・用務」の分科会の講師として参加したのだが、3日目の最後に行なわれたシンポジウム「メンタルヘルス対策の実践的課題」 […]